代表

田邊 雅幸

経歴

1998年に日揮㈱入社以来、海外リスク規制先進国を中心とした大規模プロジェクトにてプロセスセーフティマネージャーを歴任。
2019年以降、国内外リスクベースアプローチ実装支援のため国内事業者様向けコンサルティングを手掛ける。
2023年6月より合同会社ストラトジックPSM研究会を設立し、国内事業者様向けプロセスセーフティエンジニア教育プログラムの提供を展開。

研究活動

  • 横浜国立大学安全工学修士修了。2011年に同博士課程後期修了。
  • 2013年から同非常勤講師、2016年から同客員教授。
  • 2020年より同ストラトジックPSM研究会幹事として産官学からなる研究会を主宰。
  • 2024年からJIMS客員教授を務める。

著書

戦略的プロセス安全マネジメント論 リスクベースアプローチによる実装フレームワーク

田邉雅幸・邑家隆 著
丸善出版 2024年刊

製造業の3D革命 ファストデジタルツインで加速するDX最前線 石油・化学メーカー編

金見真久・田邉雅幸 著
技術情報協会 2024年刊

顧問

三宅 淳巳

経歴

横浜国立大学上席特別教授/名誉教授
同先端科学高等研究院教授、同理事副学長を経て2024年より現職。
現在、福島国際研究教育機構(F-REI)上席フェロー、産業技術総合研究所招聘研究員、危機物保安技術協会理事、中央労働災害防止協会参事、(財)総合安全工学研究所常任理事、神奈川労務安全衛生協会顧問、保安力向上センター副会長、東京産業安全勉強塾長、日タイスマート保安コンソーシアム会長、合同会社イファインインテリジェンス代表などを兼務。

専門

安全工学、リスク分析学、エネルギー学、社会システム工学。
元火薬学会会長、元安全工学会会長。
経産産業省、厚生労働省、国土交通省、総務省消防庁、環境省、防衛省、原子力規制庁、東京都、神奈川県、埼玉県、川崎市、日本学術振興会、大学改革・学校運営機構、科学技術振興機構、政府、自治体、関係機関等の審議会、委員会等委員を歴任。
公表学術論文約70編、著書約60冊。経済産業大臣表彰、総務大臣感謝状、褒章(厚労相事功謝状)、日本工学会フェロー表彰、安全工学会北川学術賞、日本熱測定学会学会賞など受賞。

著書

『戦略的プロセス安全マネジメント論 リスクベースアプローチによる実装フレームワーク』

著者:田邉雅幸・三宅淳巳
出版社:丸善出版(2024年刊)

『化学プロセスの熱的リスク評価』

田邉雅幸・邑家隆 著
著者:Francis Stoessel(原著)
監訳:三宅淳巳
出版社:丸善出版(2021年刊)

リスクベースマネジメントにおける影響度評価

著者:石丸裕・三宅淳巳 ほか
出版社:丸善出版(2021年刊)